精緻な細工が見事な開運祈願の縁起物
福禄寿は日本でも七福神の一人と知られていますが、元々は「福星」「禄星」「寿星」の三者の集合体のことを表します。
(向かって左側から順に)
・福星―福運を象徴する神。富や徳、子孫繁栄をもたらすとされています。
・禄星―官禄を象徴する神。学業成就や財産をもたらすとされています。
・寿星―健康長寿を象徴する神。吉祥や長寿をもたらすとされています。
福星、禄星、寿星の三星が三位一体となった見事な厨子を、玄関や神棚などにお飾りいただき、家内安全や健康長寿の開運縁起物として、また吉祥を願うプレゼントとしてもお勧め致します。
内面の精緻な彫刻は一見の価値ありです!
[サイズ]
(閉じた状態)直径約5×高さ10.5cm
(開いた状態)幅約13×奥行き4.5×高さ10.5cm
天然木(つげ)製
※画像の花台は付属しておりません。
【ご注意!】
天然木を使用している為、木目や色などの風合いは全て異なります。また、つげ特有の木から出る油分が汚れやシミのように見えますが、天然木特有のものですので、不良品ではございません。また、中央部と左右の扉部の部材は別々のつげを使用している為、閉じた状態で木目は揃いません。予めご了承下さいませ。