会社経営やご商売を営んでおられる方にオススメ古代如意獅子!!不況や失敗から会社を守り、順調な成長を願う商売繁盛アイテム☆
玄関に置いて魔除け・厄除けにパワーを発揮すると言われる獅子。
特に本商品は、古代中国の文物(屏風や衝立、香炉など)に災厄避邪の縁起物として用いられてきた古代デザインをそのままに、現代に復刻された獅子で、通常の獅子よりも避邪パワーが強いと言われています!玄関に置いて魔除け厄除けを祈願したり、金庫やレジの側など、お金にまつわる場所に置いて商売繁盛を願う商売人には必須とも言える風水アイテム☆
「古来からの強い財運を受け継ぐ」といわれる銅製の古代デザインで金運財運アップを願い、かつ如意の中心部には算盤が施されていますので、商売繁盛の縁起物としても期待できるといわれています。☆
獅子は仏教と非常に縁の深い神獣で、古代インドで仏様の守護獣として、仏様の両脇に獅子が置かれたのが発祥とされています。
インドから中国へ仏教と共に伝えられた獅子は、唐代に日本の遣唐使が持ち帰り、日本でも独自に狛犬として発展しました。
日本の各寺社で見られる狛犬には、その建立された時代により、
・片方が狛犬、片方が獅子の一対
・両方とも狛犬で一対
・両方とも獅子で一対
の3通りの姿があります。
ちなみに、沖縄地方で見られるシーサーも、「獅子」を沖縄方言で発言したもので、同一の魔除け・邪気除けの神獣となります。
[サイズ]
幅約20×奥行き約6×高さ約8cm銅(真鍮)製
※骨董品ではなく、新製品です。
【銅製「古代如意獅子」の置き場所について】
基本的にはどこに置いても問題ございませんが、
・「悪い論客を防ぎ、良客を招く」目的で店舗や会社の入口付近に置く。
・「計算高くしっかりと稼ぐ」目的で金庫やレジの側に置く。
・「仕事の能率や集中力アップ」を図る目的で社長室や仕事机の机上に置く。
上記3通りの方法をオススメ致します。
事業運・財運アップの心強いアイテム☆
【動画はコチラから↓】